![]() スフォルツエスコ城ヴィスコンティ家が14世紀に建造した要塞。ミラノ観光一日目。どんな風景に会うのかワクワクでした。 |
![]() スカラ座多くのオペラのスターを生み出してきたミラノのスカラ座。飛行機の中で聴いていた。一度は本場で聴いてみたい。オペラってすばらしい。 |
![]() ガレリア・ヴィットリオ・
|
![]() ガレリア・ヴィットリオ・
|
![]() ガレリア・ヴィットリオ・
|
![]() ガリレア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の床モザイク画でいろいろな模様がえがかれている。 |
![]() ドオーモアーケードを抜けると現れる。500年近い年月をかけて建てられたミラノのシンボル。とにかく大きい。この建物の前には広〜い広場がある。 |
![]() ドオーモ広場大きなヴィットリオ・エマヌエーレ2世の騎馬像がある。 |
![]() ベローナの町にかかる橋
|
![]() ベローナの町の壁画
|
![]() ベローナの町の広場まず広場で建物に描いてある壁画や市場の様子を見てみました。 |
![]() ベローナの雑貨屋さん
|
![]() ジュリエットの家 |
![]() オペラの野外コンサート会場 夏は野外コンサートがここであるそうです。とても歴史が感じられる建物です。この建物の向かいにバールというコーヒーが飲める所があります。 |
![]() オペラの野外コンサート会場 何かイベントがあるとか。星のような構造物がありました。ここは広いひろばです。 |
![]() パン屋さんの一品 パン屋さんにはいろいろな種類があってどれもとてもおいしそう。これはパイに果物がのせてあります。3.5ユーロあの頃の金額で日本円にすると475円くらいです。 |
![]() 水の都 ベネチアへ フェリーに乗ってベネチアに上陸。たくさんのゴンドラがあります。 |
![]() ゴンドラに乗り出発 ためいき橋(囚人が橋を渡って裁判所と刑務所を往復するときため息をつくので)の下をくぐって街並みへ行きます。 |
![]() 建物と建物にかかる橋 ゴンドラに乗って街中へ。建物と建物が橋でつないであり、迷路のようにいろんな所に行けると思う。いつ作られたのかたくさんの人が渡ったのでしょう。 |
![]() ベネチア サン・マルコ寺院 聖マルコの遺骸を安置するため建設された教会。内部に黄金のモザイクや宝物室の十字軍の戦利品がおさめられている。 |
![]() ベネチア サン・マルコ広場 ナポレオンが「世界一美しい広場」と称賛したというベネチアの有名な広場。サン・マルコ寺院や大鐘楼などがあります。 |
![]() ベネチア サン・マルコ広場 ここはハリウッド映画「旅情」の撮影された場所。あの映画ではたくさんのイスやテーブルが並べられカフェにしてあり、たくさんの人がお茶やおしゃべりを楽しんでいました。 |
![]() ベネチア ベネチアングラス ベネチアングラスで有名なところ。ガラスの雑貨がとてもきれいで小物も一杯売られています。ベネチアングラスを作る工程も見学できました。 |
![]() ベネチア ベネチアの仮面 2月〜3月にあるカーニバルに使う仮面は仮装の衣装と共に使われる。昔仮面舞踏会に使われたのがはじまりとか。いろんな仮面があり見ているだけでも楽しいです。 |
次はフィレンツエに行きます。 | |||